トップ «前の日記(2005-06-07) 最新 次の日記(2005-06-09)» 編集

豊田正史のSLとは関係ございません


2005-06-08

_ [業界] Google Sitemap

私が言うまでもなく、いろんなところですでに言われていると思いますが、これはnofollow属性の延長上にありますね。nofollowはスパムリンクの除去、sitemapはクローラの最適化と目的こそ違いますが、サイトマスターからの協力を得て検索エンジンを改善しようという点では共通しています。もはや全自動ですべて処理することはあきらめたのでしょう。外堀からじわじわとウェブへの意味情報付けが進んでいるように見えますが、今後もこの流れは続くと思われます。「正しく検索してもらいたかったら意味情報を付けろ」と脅迫されるような世界にはならないで欲しいですが。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
_ (2005-06-11 00:43)

この仕組みが短中期的うまくいくのかどうかは、私にはよくわかりませんが、こいう高飛車なアプローチが成功するとすれば、まあgoogleであろうなぁ、と思わせられるところまでたどり着いたことがgoogleの偉大さの所以なのでしょう。と、いうような書き方をしつつも喜んでdetaを提供するサイトは少なからずあると思います。それは、気にならないのですが、いずれ書店に「これからはSiteMap Optimizationだ」みたいな活字が並ぶのはちょっとやだなぁ。

_ とよだ (2005-06-11 02:51)

そもそもWebが最初からこんなに汚くなければといつも思うのですが、再編成の時期に入ったのかもしれないですね。色々な思惑が渦巻いて訳が分からないですが。

_ (2005-06-12 01:56)

確かにHTML直書きという時代でもないので、ツール充実すれば解析しやすい構造とか意味とかも若干つきやすくなるかもしれないですね。いまのタグのようにユーザにおもしろがらせて?つけさせる、というアプローチならスケールするかもしれない。過程ではいろいろあるでしょうが、それで検索しやすくなったりデータが有効活用されるのならよいことでしょう。でも、セマンティックウェブなひとに「それみたことか」みたいなことを言われるのは嫌だなぁ。

_ とよだ (2005-06-12 02:06)

どうも検索各社はセマンティックウェブから距離を置いて物事を進めようとしているように見えます。タグ関係もまだ一部の人々にしか広まっていないようなので、もう1,2,3ステップぐらい何か必要な気がします。


README日記の書き方