トップ 最新 追記

豊田正史のSLとは関係ございません


2006-05-01

_ [Mixi] RSSをmixiの日記に投稿するスクリプト

mixiがクロールしてくれるのを待っていると日が暮れるので、外部ブログとの連携がしたいなあと思っていたら、こんな記事を発見。

ftp-recordings:returns? : Blogとmixiの連携ネタあれこれ

以下のRSSとの連携が使えそうなので、ありがたく拝借。

mizzy.org - ブログを書いたら mixi 日記に自動投稿

とりあえずうまくいっているようだ。日記を書いた後でスクリプトを手で動かさないとダメだけど。ひとまずはこれで十分。


2006-05-02

_ [漫画] デスノート 11

しばらくグダグダな展開だったのがようやく締まってきた。しかしもうどうでもいい感じもしなくもない。

_ [業界] John Battelle's Searchblog: Google Worried? Yes.

IE7の右上に検索ボックスが付く件について、Googleがワシントンでのロビー活動を強化し始めたという記事がNYTに出たとのこと。この前Dellと組んだのはDellのPCでIE7のデフォルト検索先を変更するためではないかとの憶測も。あれだけの検索シェアを持っていてもやはり脅威なのか。


2006-05-03

_ [家電] タイマー起動?

ソニーのスゴ録で、録画中の番組を後追いで再生しようとしたところでフリーズ。リモコンにも本体のボタンにも反応しなくなった。仕方がないので電源をブチっと。再起動でリカバリはできたものの録画中だった番組は消滅した。そういえば、買ってそろそろ1年になるのだなあ。


2006-05-04

_ [PC] HDのアクセス速度が遅いなと思ったら

転送モードが「PIOモード」になってました〜。チックショー!

久しぶりにノートPCのバックアップを取っていたときに遅いことに気がついてベンチマークを取って見たら、read, write共に2MB/sくらいになっていたんですよ。これはいくらなんでもひどいと思って調べて見たら以下を発見。IDEのデバイスドライバをいっぺん削除して再起動したら18MB/sくらいまで復活しました。

複数回のタイムアウトまたは CRC エラーの発生後 IDE ATA および ATAPI ディスクで PIO モードが使用される

開いた口がふさがらないような不具合ですが、だいぶ長いことこんなので生活できていたことのほうにびっくり。まあ、ノートでは重たい実験とか全然やらないからなあ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ あずま [それはびっくり.変な仕様.]

_ とよだ [やりっぱなしで戻してくれないのがなんとも。]

_ あまがさ [小梅太夫っすか. 僕は彼のネタはあまり面白いと思ったことはないんですが,とよださんがダシに使ってるのは面白かったです..]

_ とよだ [最近ネタ切れぎみですが、私はあの声だけで笑っちゃえるんすよ。]


2006-05-05

_ [テレビ] ガチャピンすごい

なにげなくテレビを見ていたらガチャピンが流鏑馬に挑戦していた。おいおい大丈夫かよと思っていたら、きっちりと2発命中。これにはちょっと感動したね。なにがすごいってガチャピンはずっと正面向いたままで射っていたのである。いったい中の人はどうやって的を確認していたのか?いや、中の人などいないのか?

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ HF [あの手で弓を握り、かけ(右手につける皮手袋)を装着するのもすごいし馬乗るのって難しそうだなあ。前々から奴の無謀さには..]

_ とよだ [いやあ、ブラインドでは無理だと思うなあ。ちゃんと外が見えるようになっているのだと思うのだけど、外見からは分からないん..]

_ Cafebabe [ガチャピンは日本の至宝です.彼が出ればオリンピックも怖くない!(笑) ところで,この種のシーンだけ集めた「ガチャピン..]

_ とよだ [おお、DVD出てたんですね。一人で見るなというのには激しく納得しました。]


2006-05-06

_ [ゲーム] ボナンザ世界一

将棋ソフト世界一に「Bonanza(ボナンザ)」 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

カナダで理論物理を研究している保木邦仁と言う方が、空いた時間でコツコツ作ってきたものだそうだ。昨年6月に公開され、あまりの強さにコンピュータ将棋界隈では話題だったらしい。とはいえ、そんなに安定した強さでもないらしく、予選では苦戦もしていたらしい。アルゴリズムなど詳しいことは下記のホームページを見ても良く分からないのだが、なにがブレークスルーだったのかは興味のあるところ。

Bonanza - The Computer Shogi Program

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ と@女王さまの下僕 [人のブログで読んだだけなのでまったく当てにならない情報だが、アルゴリズム的に作り込んだのではなく、名人の棋譜の情報を..]

_ とよだ [へええ。学習もある規模以上のデータでやると質が転換したりするのでしょうか。終盤の詰判定を高速化とかどこかで読んだ気も..]

_ あずま [序盤データベース20万手というのが効いてる気がする。棋譜から学習したとすると学習させかたが勝負でしょうか。]

_ とよだ [序盤だけだと奨励会の猛者は倒せないような気がするなあ。どこかで読んだ記事によるとチェスプログラムを参考に作られている..]


2006-05-07

_ [テレビ] DoCoMoのCMに福本さん登場

テレビ東京を見ていたらDoCoMoのCMに福本さんが登場してびっくり。ちゃんと台詞もある。指ノックデバイスと骨伝導携帯がそら豆を2倍にしたくらいのサイズに一体化されていたように見えたのだが、途中から見たので本当かどうか良く分からない。録画しとけばよかった。


2006-05-08

_ [業界] さすがは中国ブログ数も桁違い

中国のブログユーザー数、今年中に6,000万を突破か (MYCOMジャーナル)

さすがは中国と思いきや、なんですかこの「突破か」てのは、東スポじゃないんだから。しかし謎なのは、中国語ブログサイトが3,682万で、ブログのユーザー数が1,600万というくだり。1人が2つ以上ブログを開設してると言うことなのかな?いったいどうやってカウントしているのか?中国の場合は個人特定ができてしまうのだったっけ?そういえば、Technoratiの中の人の統計でも中国語のポストが結構な割合を占めるようになったとの結果が出ていたなあ。

Sifry's Alerts: State of the Blogosphere, April 2006 Part 2: On Language and Tagging

関係ないが、この記事では日本語のポスト数が英語のポスト数より多いという結果が出ていて、結構謎。携帯からの短いポストが多いためではないかと推測されているが本当なのかな?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ HF [金盾ひかりまくりの中国の数字なんて信用できるの?]

_ とよだ [さあて、ね。]


2006-05-09

_ [呟き] 漢方薬局ののぼり

近所の営業してるのかしてないのか良くわからなかった漢方薬局がリニューアルしたと思ったら、「オードムーゲあります」とだけ書いてあるのぼりをいくつも立てていて、不思議な感じになっている。いったい何処の国の言葉なのか。調べて見たらスキンケア用のなにかなんですね。流行なんだろうかと思って手持ちのデータで調べてみてもそれほどブレイクしている感もないようだ。うーむ。ということをブログに書いて広めてもらうプロモーションなのだろうか。ひょっとして。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ HF [語感は不思議だが、 Eau de Muge らしいのでフランス語由来だろ。 オードトワレのオードと一緒だ。Muge ..]

_ とよだ [なるほどそんな意味があるのか。しかしその有効成分は舌かみそうだね。]


2006-05-10

_ [呟き] 学部生見学

毎年恒例の学部生見学で10人ほどの学生さんに簡単なデモを披露した。しかし、これを見て来てくれた学生はこれまで一人もいなかったりもする。やっぱりみんな本郷が良いのかねえ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ はりー [やっぱり本郷から遠いのが理由なんでしょうか? そういえば、寝てる子もいましたねw]

_ とよだ [まじめにメモを取ってる学生もいたけどね。]


2006-05-11

_ [Mixi] Mixi内でついたコメントをどうしよう

こっちの日記のタイトルをMixi日記に投稿するなんてことをやっているのだが、Mixi内で付いたコメントをどうするかが問題である。ほんとはコメントは全部こっちにして欲しいのだけれども、Mixi日記はコメント禁止にできないんだよね。こっちに付いたコメントをMixiにも付け、Mixiで付いたコメントをこっちにも付け同期を取るなんてことをやれば良いのかもしれないけどそれもまた面倒だしなあ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ と@女王さまの下僕 [どうでもいいのですが、mixiで「学部生見学」というエントリーから、ここ「Mixi内でついたコメントをどうしよう」に..]

_ とよだ [あ、すみません。エントリの日付を間違えていたのでずらしたのです。]


2006-05-12

_ [学会] ソフトウェア論文

ソフトウェア科学会の編集委員会に出席。学会誌「コンピュータソフトウェア」の新しい投稿規程で「ソフトウェア論文」というカテゴリが新設された。これまでにも「ソフトウェア紹介」という査読なしの記事はあったのだが、「ソフトウェア論文」は査読ありで業績になる記事としての位置づけということらしい。規定では「著者によって実現されたソフトウェアの報告であり、発想、構成法、実装法などの点で優れ、ソフトウェアの発展に寄与するもの」とある。

ただ、なにを基準に評価をすればよいのか良く判らないところがあり、査読は少々難しそうである。例えば、類似ソフトとの比較はなくても良いのかあったほうが良いのかとか、ソフトの面白さをどう評価するのかとか、広く使われているソフトなら良いのかとか、何が書かれていればソフトウェア論文の要件を満たすのか、などなど。編集委員会でも色々と議論があったのだが、なにぶん前例がないものだから結論は出そうにない。実績を積み上げて感触を掴んでいくしかないのかも。この手の議論はWISSのプログラム委員会でも毎年のようにあるのだが、やっぱり結論はそう簡単には出ないのだよね。と思っていたら、この委員会でもかなり前からある議論らしく、時折不死鳥のごとく蘇り、そのまま決着せずに飛んでいってしまうのだとか。

なんにせよ編集委員会としては、従来の学術論文としては採録しにくくても、面白いソフトや、広く使われているソフトに関する記事を幅広く載せていきたいという意向である。面白いソフトを作っているんだけど投稿先がない、なんて方は是非ドシドシと投稿していただきたい。基準の定まっていない今がチャンスだ。うまくいけばソフトウェア論文のスタンダードを確立できるかも。


2006-05-13

_ [呟き] ぼちぼち

ぼちぼちと仕事。そろそろ本腰入れねばなあ。


2006-05-14

_ [WWW2006] ハギス

さて、来週からエジンバラである。エジンバラといえばハギスである。というわけで、ハギスに関する情報をぼちぼちと集めて見た。

Britain A to Z (ハギス)

ハギス - Wikipedia

ハギス

うーん、うまいといってる人もいるけど、調べれば調べるほど食べたくなくなってくるなあ。やっぱりネタとして食べないといけないのだろうか?イギリスの羊の内臓って大丈夫なんだっけ?

なんだか、羊肉を使っていないベジタリアンハギスなるものもあるらしい。しかし、こうなるとハギスとしてのアイデンティティーはなんなのか疑問を感じるな。

【楽天市場】ベジタリアン・ハギス 410g×3缶セット:スコッチショップ

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ HF [羊の脳や脊髄を喰ったら BSE になる恐れはある(スクレイピー)。 規制はあるようだし、確率は低いと思うけど、どう処..]

_ HF [ちなみに、 BMJ という雑誌は下に示すような論文を時々載っけているので判断の参考にされたし。 Maya Kacz..]

_ とよだ [うーむ、ベジタリアンハギスで我慢しておくか。ところで、BMJってのは一流医学雑誌の癖にクリスマスだけ変な論文を載せる..]


2006-05-15

_ [Software] prefuse

講演に来ていただいた木實先生が人物ネットワークの表示に使っていた可視化フレームワーク。CHIとかInfoVisで発表されていたらしい。なんだか使えそうな雰囲気である。

prefuse | interactive information visualization

グラフレイアウト部については、スプリングモデルの斥力の計算にバーンズハットを使った高速化を適用していて結構スケールしそう。これまで作ってたのをこれで書き直して見ようかなあ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ と@女王さまの下僕 [prefuseはすごく速い、らしいのだが、jungとどっちがよいでしょう?是非比較して教えてください。]

_ とよだ [jungはグラフアルゴリズムが充実していそうですね。ちょっと見てみます。]


2006-05-16

_ [WWW2006] スコットランドのガイドブック

ようやくガイドブックを買った。スコットランドで1冊出しているのは地球の歩き方だけのようだ。しかしダヴィンチコードに出てきたロスリン礼拝堂は載っていない。と思ったら、以下の公式ウェブサイトを発見。うげ、入るのに7ポンドも取るのかあ。高いなあ。

Rosslyn Chapel - The Official Website - Rosslyn Chapel

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ あずま [ポンド高すぎだよね。]

_ とよだ [うん。安ホテルでも1泊70ポンドだし。]


2006-05-17

_ [呟き] 会議会議

で一日終了。準備がヤバイ。


2006-05-18

_ [業界] テレビとネットの近未来カンファレンス

youtubeやらなんやらで最近動画関係が熱いらしいのでちょっと遊びに行ってきた。

第5回 テレビとネットの近未来カンファレンス 〜 ネット映像新時代、テレビは変わるのか? 〜

テレビブログで開発中の動画ブラウザとか、skypecastとかNAB2006のレポートとか。CGMがらみで紹介されていたJumpcutなんかではウェブブラウザ上で動画編集ができるようになってたり、もはや何でもありな状況になってますな。違法にアップロードされた動画も氾濫してるし、これからどうなるんでしょ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ あずま [なんだか見たい番組や情報はほとんどオンラインかDVDで手にはいることだし、うちではテレビ受信機を一切廃棄してNHKを..]

_ とよだ [結局税金で運用されて全員徴収される羽目になったりして。]


2006-05-19

_ [テレビ] DoCoMoの福本さんCM

中の友人からのタレコミで、以前テレビで見た福本さんCMがDoCoMoのホームページで見られるようになったことがわかりました。以下からどうぞ。

テレビCM : 「ウェアラブル・ケータイ」篇(夢工場) | 企業情報 | NTTドコモ

以前の日記([テレビ] DoCoMoのCMに福本さん登場)で書いた、「指ノックと骨伝導携帯の一体化」てのは嘘でした。すみません。


2006-05-20

_ [WWW2006] 発表準備

出発前日にもかかわらず資料を印刷するためのプリンタを買いに行く泥縄っぷり。ちなみに買ったのはCannonのPIXUS iP4200で14800円なり。値段の割には印刷が早かったり、前面給紙トレイが付いてたり、両面印刷ができたりする。最近のプリンタって結構すごいですね。それはともかく、プレゼンの準備をモクモクと。


2006-05-21

_ [WWW2006] 出国

結局徹夜でプレゼン準備してそのまま出発。今回のフライトはBA。ロンドン経由でエジンバラ入り。余裕があると思っていたのだが、ロンドン行きが悪天候で遅れ、乗り継ぎ時間が30分に。でも同じ第1ターミナルだから何とかなるだろうと思っていたらこれがまた広いんだ。ぜいぜい言いながらエジンバラ行きに滑り込み。と思ったらさらに上手の遅刻がいて出発遅れ。なんだ、走らなくてもよかったではないか。

エジンバラはあいにくの雨天。Air Linkというバスで、Heymarket駅まで行きそこから歩いてホテルへ。部屋は想像以上にボロい。ドアを開けるとキィィィィィと音がするし、歩くと床がミシミシいうし、バスタブはなしでシャワーのみ。無線LANは付いているのだが高くて(24時間17ポンド、1週間69ポンド)使う気がしない。そこそこ綺麗なのが救いだが、これで70ポンドは高いよなあ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ HF [んーむ、ブリティッシュな紀行だな。今ちょいとイギリスに興味が高まってるので詳細レポート希望。]

_ さね [ご無事の到着で何よりです。 私が去年イギリス行ったときのホテルのネット接続は1分.25ポンドでしたよ(笑) 1日だ..]

_ K.F.(in Edinburgh) [発表お疲れさまでした。発表はすばらしかったです。今日はあいにくの雨ですね。]

_ とよだ [すみません。会議中は更新できませんでした。ぼちぼち会議の様子を上げていきますのでよろしく。]


2006-05-22

_ [WWW2006] Workshop day

ホテルの朝食は、トースト、目玉焼き、温トマト、ソーセージ、ベーコン、ハギスなどを選べるスコティッシュブレックファースト。いきなりハギスに御対面で驚いたが、とりあえず発表が終わるまで我慢(?)することにする。

今日はワークショップのみの日で、申し込んでおいたModels of Trust for the Web (MTW'06)に参加。しつつ、プレゼンの準備もする。

夜は会場でお会いした方々とIL Castelloというイタリア料理のレストランへ。ここは以前エジンバラに行かれた某さんからエジンバラの中ではまともと聞いていたお店。おかげで普通に頂けました。陽気なオヤジさんに変な名前のソフトドリンクを勧められて飲んだのだが名前を忘れてしまった。ブルー何とかとか言ったかな。青くなかったけど。


2006-05-23

_ [WWW2006] オープニングとワークショップ2日目

今日はまだワークショップデーにもかかわらず会議全体のオープニングがあった。なんだか今サイトを見たら講演の内容がpodcastされている。なんだか今風である。

WWW2006 - Press and Media

参加したワークショップは今回が3回目のWeblogging Ecosystem。

WWE 2006 | 3rd Annual Workshop on the Weblogging Ecosystem: Aggregation, Analysis and Dynamics

ウェブログのコメントやリンクを解析してたり、ロンドンのテロのときのblogの動きを解析してたり、コメント、リンク、トラックバックなどでできる相互関係からコミュニティを抽出してたり、スパムの解析をしていたり、となかなか広がりが出てきていて面白い。

夜はYahoo!主催のパーティーに招待されたので出席。どこかのバーを半分くらい貸切っていたのだが人多すぎで身動きとれず。1時間ほどいて、なぜか折りたたみ傘をもらって帰る。


2006-05-24

_ [WWW2006] 本会議1日目

今日から本会議。オープニングではSir Tim Berners-Lee他3名がパネル討論でセマンティックセマンティックとおっしゃっていた。参加したセッションは、Fighting Search SpamBrowsersWeb Mining。Web Miningセッションでは自分の論文発表。反省点多し。以下、後で読もうと思っている論文と、私の論文の紹介。

Topical TrustRank: Using Topicality to Combat Web Spam

PageRankをTopic Sensitive PageRankにしたように、TrustRankをTopicalTrustRankにした。のか?良くわからなかったので後で読む。

Detecting Spam Web Pages through Content Analysis

ページコンテンツの特徴だけでスパムを識別できるかトライ。タイトルがめちゃくちゃ長いとか、アンカーテキストの量が多いとか、内容の重複が激しいとか、いろいろなスパムっぽさの特徴量を取り出して、人手で作った正解セットで学習して分類器を作成。そこそこうまくいっているようだ。

Finding Advertising Keywords on Web Pages

マイクロソフトリサーチの発表。アドセンスのような広告システムを実現する際には、看板を置くページに適切な広告を選ぶ必要がある。そのために、看板を置くページからターゲットキーワードをどうやって抽出するかというお話。関連研究の紹介で「この人とこの人はリッチになった」などとやけに生々しい事を言っていたのが印象的ではあった。

What's Really New on the Web? Identifying New Pages from a Series of Unstable Web Snapshots

すみません、私のです。ウェブの変化は実世界の変化に連動する傾向を強めており、ウェブの進化データは社会学やマーケティングの観点から重要な情報源になりつつある。定期的にウェブを大規模収集することでウェブの進化を観察することができる。しかし、毎回すべてのページを収集しつくすことは不可能なため、新規に収集したページが本当に新しいとは限らない。たまたま前に収集されていなかっただけかもしれない。こういった不安定なアーカイブからでも、リンク解析を用いて確実に新しいと思われるページを取り出せる手法を提案した。

_ [WWW2006] レセプションと晩御飯

レセプションはエジンバラ城で立食形式。お酒と簡単なつまみが出た。小さなポテトにハギスと何かがのったものとか、鳥串とか。かなり貧弱な感じだったので、さっさと抜けて松尾さん大向さんらとお城の近くのTHAI ORCHIDというタイ料理レストランでトムヤムクンとカレーを食す。ちょっと量が多めだったがなかなか旨い。やはりイギリスはタイ料理だな。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ あずま [豊田のやつをスキミングいたした。畑違いなので内容にはコメントしようがないのだが、がんばって豊田もリッチになるとよいね..]

_ とよだ [もう戻ってきてるよ。この日記は1週間遅れくらいですな。 ところで、流し読みのことをスキミングというのか。知らなかった..]

_ あずま [カタカナでスキミングと言うと磁気カードデータを盗むことを言うのか。 いわれてみればそういうニュースを観たことがある..]


2006-05-25

_ [WWW2006] 本会議2日目

参加したセッションは、Search EngineeringSearchNew Search Paradigms。あまり印象に残った発表がないが、とりあえず気になる論文リスト。

Random Sampling from a Search Engine's Index

ベストペーパー受賞論文。サーチエンジンの結果から均一にランダムなサンプルを取り出す手法。これを用いて各検索エンジンの相対的なインデックスサイズを測ったりしている。面白いけど使う機会はなさそう。

A Web-based Kernel Function for Measuring the Similarity of Short Text Snippets

最近珍しいGoogleからの発表。ただこのMehran Sahamiという人は、スタンフォードとGoogle両方に籍を置いているそうだ。そういうのもありなのか。内容は、cosine similarityなどが効かないような短いテキストの類似度を測る手法。たとえば、AIとArtificial Intelligenceなど。方法は基本的には単純で、テキストを検索エンジンに投げ、結果の文書から文書ベクトルを作ってそれを比較するというもの。クエリのサジェスチョンに使うらしい。ふーん。

Generating Query Substitutions

これはYahoo!の発表。Googleの「もしかして」をもうちょっと高度にしたものをどう実現するかというお話。クエリログを使っている。

Retroactive Answering of Search Queries

これも珍しいGoogleからの発表。ユーザの検索履歴から、ユーザが継続的に追いかけたいと思っているネタを抽出するという話。様々な特徴量を測定した結果を示していた。パーソナライズ検索につなげたいらしいがまだ先は長そう。とりあえずアラートのリコメンデーションには使えそうである。

Searching with Context

Yahoo!のY!Q Contextual Searchに使えるアルゴリズムの提案。Googleのもそうだがテストセットがしっかりしているのは検索エンジン会社の強みだよなあ。

_ [WWW2006] スコッチウィスキー飲み比べと晩御飯

今回は酷いことにバンケットがない。その代わりといってはなんだが、スコッチウィスキーのテイスティング会が行われた。ハイランド、ローランド、スペイサイド、アイラの4種類の銘柄を試飲。これまでウィスキーはほとんど飲んだことがないのだが、これは旨い。一番旨いと感じたのはスペイサイドのMortlachという銘柄。

その後、IBMの高木さん、浅川さんとタクシーでシーフードレストランへ。店名はスキッパーズとか言ったかな?サバが大変美味でした。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ とみぃ [Googleは仮想敵なのでこういうレポートはありがたいです.チェックせねば. しかしシングルモルトの呑み比べかぁ,..]

_ とよだ [でも、あまりクリティカルでないところのネタなのでそんなに期待せずに読んでください。お土産は...もう一週間前に帰って..]


2006-05-26

_ [WWW2006] 本会議3日目

今さら(6/29)どうかと思うが、完成させとかないと気持ち悪いので書く。参加したセッションは、Data MiningData Mining ClassificationImproved Ranking。気になった発表は以下。

Improved Annotation of the Blogosphere via Autotagging and Hierarchical Clustering

Technoratiのタグの階層クラスタリングをやって見たという論文。同じタグの付いた記事は本当に似ているかとか、タグが記事の検索に有用かどうかとか、そんなことを調べている。あまりオチはない。

Beyond PageRank: Machine Learning for Static Ranking

Microsoft Researchからの論文。本文、アンカー、PageRankなど様々なfeatureの組み合わせをニューラルネットで学習。なぜか本文が一番精度に効くとのこと。MSNのログと人海戦術で作った大きな評価セットを用いていて、なかなか文句がつけにくい。

_ [WWW2006] 買い物と晩御飯

会議終了後、舘村さんらと買い物へ。ウィスキーマーマレードとか、ウィスキー蜂蜜などを買う。その後、どこかのワインのお店でシーフードを食す。普通かな。


2006-05-27

_ [WWW2006] ロイヤルマイル

帰国の飛行機が午後だったので、午前中は散歩。お城の前のロイヤルマイルを歩き、お土産などを買い込んでいたら時間になってしまったので、チェックアウトして空港へ。ダヴィンチコードに出てきた寺院には結局行けなかったなあ。残念。まあ食事と物価以外はなかなか良いところでした。


2006-05-28

_ [WWW2006] 帰国

というわけで、飛行機を降りると次の日になるわけである。ぐったり。


2006-05-29

_ [呟き] 打ち合わせに公開準備

昼からなんかのミーティング。で、その後は生産研公開の準備など泥縄でやっていたと思う。


2006-05-30

_ [告知] 6/1(木)〜3(土)は生産研公開です

突然ですが、オープンハウスのお知らせです。申し込みしなくても入れますので是非御来所ください。

東京大学生産技術研究所<アナウンス>

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ よしき [ほほう。行ってみようかな。]

_ とよだ [是非どうぞ。]

_ すぎやま [私のところも「せいけん(精研)」です。公開は5月半ばの すずかけ祭でした。そういえば、植村研出身の絹谷さんが、 いら..]

_ とよだ [T工大時代はずっと大岡山で、すずかけ祭は行ったことないんですよね。盛り上がってますでしょうか。絹谷さんも公開向けにパ..]

_ HF [機械・生体系部門 大島 まり 教授の発表が興味を引くね。 脳動脈瘤の治療って頭開けてクリップかけるか、血管に管入れて..]


2006-05-31

_ [呟き] 泥縄

最新データの解析を公開に間に合わせようと泥縄作業。しかしどう見積もっても公開中にできるかどうか微妙な感じになってきた...。


README日記の書き方